お問い合わせ
資料請求
イベント WAKU-WAKU 未就園児カテゴリ Instagram

よくあるご質問

幼稚園に関して保護者の皆さまからよくいただくご質問と、その回答をまとめました。
見学やお問い合わせの際の参考にしていただければ幸いです。
不明点やご相談がございましたら、お気軽に園までお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

保育やカリキュラム

Q 正課活動や保育内容にはどんなものがありますか?
A 当園では「音楽・絵画・体育・プール・ダンス」の5 つの正課活動を行っており、それぞれの分野において専門の講師が丁寧に指導しています。これらの活動は、知識や技術の習得だけでなく、表現力や身体づくりなど楽しみながら経験をすることを目的としています。
また、正課活動だけでなく、クラス活動や自由あそびの時間においても、子どもたち一人ひとりが自ら考え、選び、楽しみながら取り組めるような環境と関わりを大切にしています。園児が“ 受け身”ではなく、“ 主体的に夢中になれる経験”を通して、心と体の健やかな成長を育んでいます。
Q 幼稚園ではお勉強もしますか?
A 当園では、幼児期にもっとも大切な「遊びを通した学び」を重視しておりますので文字や数字のお勉強は行っておりません。
ご希望の方には降園後の課外教室(学研・ECC英語・プログラミング・かきかた教室など)をご案内しております。
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

園の体制・クラス構成

Q クラス数と園児数、担任の人数は?
A 年少・年中が各2クラス・年長が3クラスあり、学年に応じて各クラス15〜30名程度です。
各クラスに担任1名と学年に1名以上の補助の先生が配置されています。
Q 担任とは別にサポートの先生はいますか?
A はい、主幹教諭・指導教諭・教育補助員もおりますし、パート保育士(資格保有者)も複数名配置しています。
Q 特性のある子(療育通所・発達に不安がある等)の受け入れはありますか?
A はい、個別のご相談に応じて対応しておりますので、まずはお問い合わせください。

預かり保育

Q 預かり保育は何時から何時まで利用できますか? 料金はいくらですか?
A 朝8:00〜 / 保育後14:00〜17:00(特別な事情がある場合は17:30まで)料金は1日450円です。
Q 長期休み(夏休み・冬休み・春休み)の預かり保育はありますか?
A はい、あります。朝8:00〜17:30 料金は1日450円です。
給食はございませんので、お弁当を持参していただきます。
※ 土・日・祝日・盆休み・正月休みは預かり保育は行っておりません。
Q 預かり保育は誰でも利用できますか?制限はありますか?
A 利用者の制限は特に設けておりません。在園児であればどなたでもご利用いただけます。
Q 預かり保育の利用児数はどれくらいですか?
A 日によって異なりますが、60〜70名程度の利用があります。

通園・交通手段

Q 通園バスはありますか?
A 通園バスは運行しておりません。園外保育に行くための園バスはあります。
Q 園から離れた地域から通園している方はいますか? その際の交通手段は?
A 高取・百道・藤崎・室見・原などの近隣地域のほか、西新や鳥飼方面から通っているご家庭もあります。
徒歩や自転車を利用した送迎が主な交通手段です。

【公共の交通機関を利用される場合】
地下鉄最寄り駅:藤崎駅(徒歩15分)
西鉄バス最寄り駅:昭代二丁目(徒歩2分)、昭代三丁目(徒歩3分)
Q 保護者用の駐車場はありますか?
A 園専用の駐車場はありませんが、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用されている方もいます。

園納金・費用

Q 園納金や入園にかかる費用はどのくらいですか?
A 令和7年度は、入園準備金(入園時のみ):70,000円 園納金:月額15,700円(給食費等全て含む)です。
また、用品代は全てご購入いただいた場合25,000円程度が必要です。
Q 園納金の日割りは可能ですか?
A 園納金は、1年間の教育・保育活動・給食等にかかる費用を12ヶ月で均等に割って算出した月額制となっております。
そのため、基本的には日割りでのご対応は行っておりません。
Q 願書提出がギリギリになりそうです。間に合いますか?
A 願書受付期間内であれば大丈夫です。また、提出期限外の提出については個別でご相談ください。

行事・保護者の関わり

Q 保護者の出ごとや手伝いはありますか?
A 役員制度は設けておりません。
行事の際に2号認定の方にその日に出来るような簡単なお手伝いをお願いすることはあります。(運動会終了後のお手伝いなど)
Q 行事や参観日はどのようなものがありますか?
A 運動会、発表会、親子遠足、参観日など、年間を通して子どもたちの成長を見守っていただける行事があります。
Q お弁当の日はありますか?
A 月〜金曜は給食です。遠足や特別な行事の日にお弁当の準備をお願いすることがありますが、年間に数回程度です。
ただし、長期休み(夏休み・冬休み・春休み)の預かり保育の際は、お弁当持参となります。

その他

Q 送迎は父母以外(祖父母など)でも可能ですか?
A 可能です。安全確認のため、事前に送迎者の情報を園にご連絡ください。
Q 途中入園はできますか?
A 当園のある地域は転勤などによる転入が多いこともあり、年間を通じて若干名の途中入園枠をご用意しています。
学年ごとの空き状況や時期によってご案内できる内容が異なる場合がありますので、まずはお気軽に園までお問い合わせください。
見学の日程も随時ご案内しております。
Q 次年度の募集時期はいつ頃ですか?
A 毎年10月に願書の配布、11月に受付を行っております。詳しい日程はホームページやInstagram等、園のお知らせをご確認ください。
Q 外国籍のお子さんもいますか?
A はい、外国籍のお子さんも在籍しています。入園後は保護者の方とコミュニケーションを取りながらフォローしております。
  • TOP
  • よくあるご質問